VMWarePlayerのゲストOSであるUbuntuServer11.10のIPアドレスをDHCPから固定IPアドレスにする

なにはなくともまずはバックアップ

cd /etc/network/
sudo cp -r interfaces interfacesbuup

今のipアドレスを調べる

ifconfig
eth0 Link encap:イーサネット ハードウェアアドレス 00:0c:29:93:36:62
inetアドレス:192.168.62.129 ブロードキャスト:192.168.62.255 マスク:255.255.255.0
inet6アドレス: fe80::20c:29ff:fe93:3662/64 範囲:リンク
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 メトリック:1
RXパケット:12450 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 フレーム:0
TXパケット:7558 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 キャリア:0
衝突(Collisions):0 TXキュー長:1000
RXバイト:12688365 (12.6 MB) TXバイト:1493547 (1.4 MB)

lo Link encap:ローカルループバック
inetアドレス:127.0.0.1 マスク:255.0.0.0
inet6アドレス: ::1/128 範囲:ホスト
UP LOOPBACK RUNNING MTU:16436 メトリック:1
RXパケット:904 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 フレーム:0
TXパケット:904 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 キャリア:0
衝突(Collisions):0 TXキュー長:0
RXバイト:141837 (141.8 KB) TXバイト:141837 (141.8 KB)

ipアドレスが192.168.62.129と分かりました。

DHCPからstaticに変更する

sudo su
sudo vi interfaces
interfacesを編集

interfacesを編集

再起動

sudo /etc/init.d/networking restart

これで無事、固定IPアドレスになりました。

参考Link

http://d.hatena.ne.jp/atsm/20110520/1305863447

http://d.hatena.ne.jp/tilfin/20110922/1316780969

UbuntuServer11.10にMySQLNavigatorとMySQLAdministratorとMySQLQueryBrowserを入れたメモ

WordPressの勉強をしていて、関数でbloginfo(‘xxx’)みたいなのを見ていると、どうしても中身、データベースを直接覗きたくなり、UbuntuServer11.10にMySQLのGUIツールを入れてみた。

まず最初はUbuntuソフトウェアセンターで「Mysql」と検索

UbuntuソフトウェアセンターのMysql検索結果

UbuntuソフトウェアセンターのMysql検索結果

MYSQL Administrator
MYSQL Navigator

をインストール。
MYSQL クエリーブラウザは上のどっちかを入れたら自動的にインストールされる。

DashホームからMYSQL Navigatorへ

DashホームからMYSQL Navigatorへ

で、肝心のGUI表現なんだけど
MYSQL Navigatorはなんだか古臭い。

MYSQL Navigatorの初期設定画面

MYSQL Navigatorの初期設定画面

Hostはそのものなので、localhost
UserはWordpressの管理者ユーザー
DatabaseはWordpressで作ったデータベース名
あとは空白で入れる、つながる。

データベースの中を見ることができた

データベースの中を見ることができた


設定画面の内容が入っているのが、[wp_options]らしい。でもダブルバイト文字は?になってしまっているぞ。

WordPressのデータベース構造を参照

次!

MYSQL Administrator

MYSQL Administrator初期画面

MYSQL Administrator初期画面

入力情報はMYSQL Navigatorとほぼ同じ。

その名の通り、データベースを管理する上で必要な管理情報を見ることが出来る。

MYSQL Administrator管理画面

MYSQL Administrator管理画面

次!

MySQL Query Browser

これが求めていたものですね。綺麗に見れます。
初期画面はいつものとおり

MYSQL Query Browserの初期画面

MYSQL Query Browserの初期画面

右下でテーブル名を選んでExecuteすればOK

MySQL Query Browser実行結果画面

MySQL Query Browser実行結果画面


今度はダブルバイト文字も綺麗に表示されています。
これでクエリ組んだりも出来るね。
今日の目的終了!

宣言通りやれたか?

・スピードスタックス日本大会に向けたの練習
・ジョギング
・春休みの旅行計画

今週この3つをやるって3/3にこのブログで書いた結果

・スピードスタックス日本大会に向けたの練習
 → 1回だけしました…。こりゃダメだ。
・ジョギング
 → 今日を除いておよそ5kmを毎日走りました。
   今日も市体育館に走りに行ったのだけれど、なんかの大会をやっていてジョギングコースが閉鎖されてました(^_^;)
・春休みの旅行計画
 → 今、半分は立てた。最終日だけ決まらない。

Ubuntuのテキストエディタ「gedit」でバックアップを作らない設定に変更する

Ubuntuのテキストエディタ「gedit」はデフォルトでバックアップをする設定になっているが、これを変更するには
[編集]-[設定]
でダイアログを開き、[エディター]タブ
ここに「保存する前にバックアップを生成する」というチェックボックスがあるからこのチェックを外す

保存バックアップのチェックボックス

保存バックアップのチェックボックス

このチェックボックスがついていると一般権限保存した時に、バックアップファイルを作ることができず、エラーになる。

さわっていて気分がいいんだよね、このgedit。Ubuntuはフォントが素晴らしい。好き嫌いあるだろうけど、私は大好きだなー。Ubuntuのフォント。
geditで[編集]→[設定]→「フォントと色」タブで「Oblivion」を使っているけど、かなりいい感じ。

こういうモチベーションって大切だよなと思う。

参考ページ

http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0032